本文へスキップ
  このサイトについて
グルメ・リスト リンク・リスト  
◆静岡市 丸子紅茶(まりここうちゃ)[mariko-koucya(tea)]
明治維新後、慶応4年(1868年)、駿府(静岡)に謹慎された徳川慶喜に従った旧幕臣・多田元吉は、 丸子に移住し、広大な茶園を開墾しました。 明治初期、茶業振興を図る明治政府から、多田元吉は抜擢され、 明治8年から中国、インドのダージリン、アッサムなどで紅茶製造の技術を学び、 帰国後、全国に広め、また、インド・アッサム地方から持ち帰った紅茶(アッサム種)の原木を丸子で栽培し、 明治14年(1881年)日本で初めてインド式製法で紅茶製造を開始しました。 戦後、日本経済が高度成長するにともない、国産紅茶は価格競争力を失い、産業化推進は中止されました。 昭和30年代半ばまでは1,500t以上生産されていましたが、昭和46年(1971年)紅茶輸入が自由化され、 国産紅茶は地場消費用に、ごく少量が生産されるまでになりました。
村松二六は”この紅茶発祥地のお茶を絶やしてはならない”と、 平成元年から本格的に紅茶の復活に打ち込み、 紅茶品種「紅富貴(べにふうき)」の生産に日本で初めて成功しました。 継続した紅茶作りは、技術の伝承や地域活性化になると考え「丸子ティーファクトリー」を立ち上げ、 丸子まちづくり協議会など巻き込み、地紅茶づくりを進めているそうです。 丸子紅茶は、鮮やかな赤色をした、渋みが少ない、まろやかな口当たりが特徴の紅茶です。
お店の情報
お店 丸子紅茶[mariko-koucya]
 住所 静岡県静岡市駿河区丸子6775 [GoogleMap:地図]
 電話 054-259-3798
 URL http://www.marikotea.com/
紹介記事
記事 静岡紅茶|紅茶の豆知識|国産紅茶の歴史
記事 発祥の地コレクション|日本の紅茶発祥の地
記事 静岡市自慢の逸品|丸子紅茶
記事 静岡市|知ってる?!駿河区|〜お茶をめぐる〜お茶にふれる(PDF)
ブログ 静岡大好き。しずふぁん!|日本紅茶の歴史も学べる、紅茶作り体験!
ブログ 静岡これ食べた|丸子紅茶
更新履歴
・(2013/10/20) このページを追加しました。
・(2014/2/10) ”静岡市|知ってる?!駿河区”記事リンクを削除しました。
 
ホームページ
inserted by FC2 system