本文へスキップ
  このサイトについて
グルメ・リスト リンク・リスト  
◆掛川市 三熊野神社・三社大福[sanjya-daifuku]
掛川市横須賀には、戦国時代末期、徳川家康が家臣の大須賀康高に命じて横須賀城(よこすかじょう)が築城され、 江戸時代には、横須賀藩が立藩、明治2年(1869年)に廃城となるまで、遠州南部の拠点として栄えました。 その城下にある三社権現三熊野神社(さんじゃごんげんみくまのじんじゃ)は、 文武天皇の命により大宝年間(8世紀初頭)に創建、 祭神(さいじん:祀られている神)を、伊邪那美命(イザナミノミコト)、速玉男命(ヤタマノヲノミコト)、事解男命(コトサカノヲノミコト)の3柱で、 熊野三山から勧請(かんじょう:神仏の分身・分霊を他の地に移して祭ること)されたとされています。 同じ時代に文武天皇の命で創建された御前崎市の高松神社、掛川市の小笠神社とともに「遠州の熊野三山」と称されています。 三熊野神社は、創建されて以来、熊野信仰などを背景に住民からの信仰を集め、災難除、子授け、安産、縁結びにご利益があるといわれています。 その三熊野神社では、4月の第一金曜日から3日間にわたり例祭が盛大に行われます。 この例祭は「遠州横須賀三熊野神社大祭」と呼ばれており、神輿の行列や二輪屋台の引き廻しが行われます。
応仁年間(1467年〜1468年)に、この神社を中心に「三社市場」という市が立っていたと言われており、 それを復活させた「三社市」が、毎月第4日曜日の朝、三熊野神社境内で開催されています。 その「三社市」では、その場でつきたてのお餅で作る大福餅「三社大福」が販売されています。 4月の大祭と桜を見ながら、三社市の「三社大福」をいただきたい大福餅です。
お店の情報
三社権現三熊野神社(さんじゃごんげんみくまのじんじゃ)
 住所 静岡県掛川市西大渕5631番地の1 [GoogleMap:地図]
 電話 0537-48-2739
 URL http://www4.tokai.or.jp/mikuma/
紹介記事
記事 掛川市|観光|いちおしスポット|歴史・文化|三熊野神社
記事 掛川市|観光|いちおしイベント|遠州横須賀三熊野神社大祭
ブログ お湯かげん日記 by 遠州横須賀1652|年越しと初詣は、2012年12月30日
ブログ 遠州横須賀・あれこれ書き連ね|春3月限定、桜葉入りの三社大福 2010-03-29
ブログ 日本一小さい?寂しい?市(いち)|2008年2月24日
ブログ お湯かげん日記 by 遠州横須賀1652|明日は三社市 2007年03月24日
更新履歴
・(2014/7/20) このページを追加しました。
 
ホームページ
inserted by FC2 system