本文へスキップ
  このサイトについて
グルメ・リスト リンク・リスト  
◆伊豆の国市 国清汁(こくしょうじる)[kokusyou-jiru]
伊豆の国市韮山の奈古谷(なごや)にある国清寺(こくせいじ)、 正式名は、天長山国清萬年禅寺(てんちょうざん こくせいまんねんぜんじ)は、 南北朝時代・室町幕府2代足利義詮(あしかが よしあきら)の時代、 貞治元年(1362年)、幕府の有力守護大名・畠山国清(はたけやま くにきよ)が創建し、 応安元年(1368年)、関東管領上杉憲顕(うえすぎ のりあき)が、本格的な寺として修築したと言われている、 室町時代には関東十刹(じっさつ)に数えられた臨済宗円覚寺派の古刹(こさつ:由緒ある古い寺)です。 国清寺仏殿には、鎌倉時代の慶派の作による釈迦如来像が安置され、 境内には、国清と憲顕の墓と伝えられる墓が残っています。
鎌倉時代中期、北条時頼(ほうじょう ときより)の招へいで、宋から渡来した蘭渓道隆禅師(らんけいどうりゅうぜんじ)が、 建長5年(1253年)、鎌倉に臨済宗建長寺派の大本山・建長寺(けんちょうじ)、 正式名は巨福山建長興国禅寺(こふくさんけんちょうこうこくぜんじ)を創建しました。
その建長寺には、精進料理のひと品、建長汁(けんちんじる)が伝えられ、郷土料理となっています。 同じ法脈の国清寺にも、同様に、国清汁(こくしょうじる)が伝えられています。 建長汁は、大根やにんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、昆布と椎茸から取っただし汁を加えて煮込み、 醤油で味をととのえた”すまし汁”です。 建長汁は醤油仕立てで作られますが、国清汁は、味噌仕立てで作られる伝統の精進料理です。
お店の情報
国清寺 天長山国清萬年禅寺(てんちょうざん こくせいまんねんぜんじ)
 住所 静岡県伊豆の国市奈古谷1240-1 [GoogleMap:地図]
 電話 055-948-0304 (伊豆の国市観光協会)
 紹介ページ 伊豆の国市観光協会|見る・遊ぶ|史跡|国清寺
駒の湯 源泉荘
 住所 静岡県伊豆の国市奈古谷1882-1 [GoogleMap:地図]
 電話 055-949-0309
 URL http://www.komanoyu.jp/
陶芸の宿はなぶさ とろろ家
 住所 静岡県伊豆の国市長岡1148-1 [GoogleMap:地図]
 電話 055-948-1230
 はなぶさURL http://www.yadohanabusa.com/
 とろろ家URL http://izutororoya.com/
紹介記事
記事 とろろ家|新登場!禅精進料理の国清汁
記事 駒の湯源泉荘|国清汁について
記事 ぽけ子の雑記帳|国清汁から国清寺へ 2013年03月04日
記事 鎌倉手帳(寺社散策)|国清寺
記事 ふじのくに文化資源データベース|国清寺
更新履歴
・(2014/3/10) このページを追加しました。
 
ホームページ
inserted by FC2 system